項目 |
よ【世】 |
よ【代】 |
よ【夜】 |
よ【余】 |
よ【余・予】(代) |
よあかし【夜明かし】 |
ヨアキムデフローリス【Joachim de Floris】 |
よあけ【夜明け】 |
よあけまえ【夜明け前】 |
よあそび【夜遊び】 |
よあつ【与圧】 |
よあつしつ【与圧室】 |
ヨアヒム【Joseph Joachim】 |
よあるき【夜歩き】 |
よい【宵】 |
よい【酔い】 |
よ・い【良い・善い・好い】(形) |
よいごこち【酔い心地】 |
よいごし【宵越し】 |
よいざまし【酔い覚まし】 |
よいざめ【酔い覚め】 |
よいし・れる【酔い痴れる】(動下一) |
よいち【余市】 |
よいっぱり【宵っ張り】 |
よいつぶ・れる【酔い潰れる】(動下一) |
よいとまけ |
よいどめ【酔い止め】 |
よいどれ【酔いどれ】 |
よいのくち【宵の口】 |
よいのみょうじょう【宵の明星】 |
よいまちぐさ【宵待草】 |
よいみや【宵宮】 |
よいやま【宵山】 |
よいやみ【宵闇】 |
よいよい |
よいん【余韻】 |
よう【用】 |
よう【俑】 |
よう【洋】 |
よう【要】 |
よう【庸】 |
よう【陽】 |
よう【様】 |
よう【瘍】 |
よう【癰】 |
よ・う【酔う】(動五) |
よう【杳】(ト/タル) |
ようあん【溶暗】 |
ようい【用意】 |
ようい【容易】 |
ようイオン【陽イオン】 |
よういく【養育】 |
よういしゅうとう【用意周到】 |
よういん【要因】 |
よういん【要員】 |
よういんしょうけん【要因証券】 |
ようえい【揺曳】 |
ようえき【用役】 |
ようえき【用益】 |
ようえき【葉腋】 |
ようえき【傭役】 |
ようえき【徭役】 |
ようえき【溶液】 |
ようえきけん【用益権】 |
ようえきさいばい【養液栽培】 |
ようえきち【要役地】 |
ようえきぶっけん【用益物権】 |
ようえん【妖婉・妖艶】 |
ようえん【陽炎】 |
ようえん【遥遠】 |
ようおん【拗音】 |
ようか【八日】 |
ようか【蛹化】 |
ようか【養家】 |
ようか【妖花】 |
ようが【幼芽】 |
ようが【洋画】 |
ようが【葉芽】 |
ようが【陽画】 |
ようかい【妖怪】 |
ようかい【要解】 |
ようかい【容喙】 |
ようかい【溶解】 |
ようかい【熔解・鎔解】 |
ようがい【要害】 |
ようかいち【八日市】 |
ようかいちば【八日市場】 |
ようかいど【溶解度】 |
ようかいどきょくせん【溶解度曲線】 |
ようかいどせき【溶解度積】 |
ようかいねつ【溶解熱】 |
ようかいろ【鎔解炉】 |
ようかカリウム【沃化カリウム】 |
ようかカリウムでんぷんし【沃化カリウム澱粉紙】 |
ようかぎん【沃化銀】 |
ようがく【洋学】 |
ようがく【洋楽】 |
ようがけ【洋掛け】 |
ようがさ【洋傘】 |
ようがし【洋菓子】 |
ようかすいそ【沃化水素】 |
ようかた【養方】 |
ようがっき【洋楽器】 |
ようかぶつ【沃化物】 |
ようがらし【洋辛子・洋芥子】 |
ようかん【羊羹】 |
ようかん【洋館】 |
ようかん【腰間】 |
ようかん【永観】 |
ようかん【陽関】 |
ようがん【溶岩・熔岩】 |
ようかんいろ【羊羹色】 |
ようがんえんちょうきゅう【溶岩円頂丘】 |
ようがんじゅけい【溶岩樹形】 |
ようがんせんとう【溶岩尖塔】 |
ようがんだいち【溶岩台地】 |
ようがんドーム【溶岩ドーム】 |
ようがんトンネル【溶岩トンネル】 |
ようがんりゅう【溶岩流】 |
ようき【妖気】 |
ようき【妖姫】 |
ようき【容器】 |
ようき【陽気】 |
ようき【揚棄】 |
ようぎ【容疑】 |
ようぎ【容儀】 |
ようぎ【要義】 |
ようきが【用器画】 |
ようぎしゃ【容疑者】 |
ようきひ【楊貴妃】 |
ようきほうそうリサイクルほう【容器包装リサイクル法】 |
ようきゅう【洋弓】 |
ようきゅう【要求】 |
ようきゅう【楊弓】 |
ようきゅうすいじゅん【要求水準】 |
ようきゅうばらいよきん【要求払預金】 |
ようぎょ【幼魚】 |
ようぎょ【養魚】 |
ようきょう【容共】 |
ようぎょう【窯業】 |
ようきょく【陽極】 |
ようきょく【謡曲】 |
ようきょくせん【陽極線】 |
ようきょくでい【陽極泥】 |
ようきん【洋琴】 |
ようきん【溶菌】 |
ようぎん【洋銀】 |
ようぐ【用具】 |
ようくん【幼君】 |
ようけい【養鶏】 |
ようけい【楊炯】 |
ようけいさいるい【葉茎菜類】 |
ようけいせいじゅく【幼形成熟】 |
ようげき【邀撃】 |
ようけつ【要訣】 |
ようけつ【溶血】 |
ようけつぎょうかいがん【溶結凝灰岩】 |
ようけつせいにょうどくしょうしょうこうぐん【溶血性尿毒症症候群】 |
ようけつせいひんけつ【溶血性貧血】 |
ようけつせいれんさきゅうきん【溶血性連鎖球菌】 |
ようけつそ【溶血素】 |
ようけん【用件】 |
ようけん【洋犬】 |
ようけん【要件】 |
ようけん【楊堅】 |
ようげん【用言】 |
ようげん【妖言】 |
ようげん【揚言・□言】 |
ようげんきん【溶原菌】 |
ようご【用語】 |
ようご【洋語】 |
ようご【養護】 |
ようご【擁護】 |
ようこう【洋行】 |
ようこう【要港】 |
ようこう【要項】 |
ようこう【要綱】 |
ようこう【陽光】 |
ようこうそ【葉黄素】 |
ようこうひ【揚抗比】 |
ようこうろ【溶鉱炉・熔鉱炉】 |
ようごがっこう【養護学校】 |
ようごきょうゆ【養護教諭】 |
ようこく【陽刻】 |
ようごしせつ【養護施設】 |
ようこそ(副・感) |
ようごろうじんホーム【養護老人ホーム】 |
ようこん【幼根】 |
ようさい【洋才】 |
ようさい【洋菜】 |
ようさい【洋裁】 |
ようさい【要塞】 |
ようさい【溶滓・鎔滓】 |
ようさい【窯彩】 |
ようさい【甕菜】 |
ようさい【栄西】 |
ようざい【用材】 |
ようざい【溶剤】 |
ようさいとし【要塞都市】 |
ようさいるい【葉菜類】 |
ようさん【葉酸】 |
ようさん【養蚕】 |
ようし【夭死】 |
ようし【用紙】 |
ようし【洋紙】 |
ようし【要旨】 |
ようし【容姿】 |
ようし【陽子】 |
ようし【溶滓・鎔滓】 |
ようし【養子】 |
ようじ【幼児】 |
ようじ【幼時】 |
ようじ【用字】 |
ようじ【用事】 |
ようじ【要事】 |
ようじ【楊枝・楊子】 |
ようじ【楊時】 |
ようじうお【楊子魚】 |
ようしえんぐみ【養子縁組】 |
ようしき【洋式】 |
ようしき【要式】 |
ようしき【様式】 |
ようじき【幼児期】 |
ようしきか【様式化】 |
ようしきこうい【要式行為】 |
ようしきしょうけん【要式証券】 |
ようじぎゃくたい【幼児虐待】 |
ようじきょういく【幼児教育】 |
ようじご【幼児語】 |
ようしじいやくひん【要指示医薬品】 |
ようじしんりがく【幼児心理学】 |
ようしせんちりょう【陽子線治療】 |
ようじせんれい【幼児洗礼】 |
ようしつ【溶質】 |
ようしつ【洋室】 |
ようじほう【用字法】 |
ようしゃ【容赦】 |
ようしゃ【溶射】 |
ようじゃく【幼弱】 |
ようじゃくホルモン【幼若ホルモン】 |
ようしゅ【幼主】 |
ようしゅ【洋酒】 |
ようしゅ【洋種】 |
ようしゅ【楊朱】 |
ようじゅ【陽樹】 |
ようじゅ【榕樹】 |
ようしゅう【揚州】 |
ようしゅけい【楊守敬】 |
ようしゅちょうせんあさがお【洋種朝鮮朝顔】 |
ようじゅつ【妖術】 |
ようしゅやまごぼう【洋種山牛蒡】 |
ようじゅりん【陽樹林】 |
ようしゅん【陽春】 |
ようしゅんはくせつ【陽春白雪】 |
ようしょ【洋書】 |
ようしょ【要所】 |
ようじょ【幼女】 |
ようじょ【妖女】 |
ようじょ【葉序】 |
ようじょ【養女】 |
ようしょう【幼少】 |
ようしょう【要衝】 |
ようしょう【葉鞘】 |
ようじょう【洋上】 |
ようじょう【養生】 |
ようしょうきん【葉紹鈞】 |
ようじょうくん【養生訓】 |
ようじょうけい【葉状茎】 |
ようしょうこん【楊尚昆】 |
ようじょうしょくぶつ【葉状植物】 |
ようじょうたい【葉状体】 |
ようしょく【洋食】 |
ようしょく【要職】 |
ようしょく【容色】 |
ようしょく【溶食・溶蝕】 |
ようしょく【養殖】 |
ようしょしらべじょ【洋書調所】 |
ようしろん【養子論】 |
ようしん【痒疹】 |
ようしん【葉身】 |
ようしん【葉針】 |
ようしん【養親】 |
ようじん【用心・要心】 |
ようじん【要人】 |
ようしんし【養親子】 |
ようしんねい【楊振寧】 |
ようじんぶか・い【用心深い】(形) |
ようじんぼう【用心棒】 |
ようす【様子・容子】 |
よう・す【要す】(動五) |
ようず【要図】 |
ようすい【用水】 |
ようすい【羊水】 |
ようすい【揚水】 |
ようすいいけ【用水池】 |
ようすいき【揚水機】 |
ようすいけん【用水権】 |
ようすいけんさ【羊水検査】 |
ようすいしきはつでん【揚水式発電】 |
ようすいしんだん【羊水診断】 |
ようすいちえきけん【用水地役権】 |
ようすいろ【用水路】 |
ようすうじ【洋数字】 |
ようすこう【揚子江】 |
ようすこうきだん【揚子江気団】 |
ようずみ【用済み】 |
よう・する【要する】(動サ変) |
よう・する【擁する】(動サ変) |
ようするに【要するに】(副) |
ようせい【夭逝】 |
ようせい【幼生】 |
ようせい【妖星】 |
ようせい【妖精】 |
ようせい【要請】 |
ようせい【陽性】 |
ようせい【養成】 |
ようせいう【楊靖宇】 |
ようせいきかん【幼生器官】 |
ようせいこう【養成工】 |
ようせいしょくぶつ【陽生植物】 |
ようせいせいしょく【幼生生殖】 |
ようせいてい【雍正帝】 |
ようぜいてんのう【陽成天皇】 |
ようせいはんのう【陽性反応】 |
ようせいりんぴ【溶成燐肥・熔成燐肥】 |
ようせき【容積】 |
ようせき【陽石】 |
ようせきトン【容積トン】 |
ようせきりつ【容積率】 |
ようせつ【夭折】 |
ようせつ【要説】 |
ようせつ【溶接・熔接】 |
ようせつぼう【溶接棒】 |
ようせん【用船】 |
ようせん【用箋】 |
ようせん【洋船】 |
ようせん【傭船・用船】 |
ようせん【溶銑・鎔銑】 |
ようせんぽう【陽旋法】 |
ようせんろ【溶銑炉・鎔銑炉】 |
ようそ【沃素】 |
ようそ【要素】 |
ようそう【洋装】 |
ようそう【様相】 |
ようそうろんりがく【様相論理学】 |
ようそか【沃素価】 |
ようそかかく【要素価格】 |
ようそしょとく【要素所得】 |
ようそてきてい【沃素滴定】 |
ようそでんぷんはんのう【沃素澱粉反応】 |
ようそひゃくさんじゅういち【沃素 131】 |
ようそひゃくにじゅうご【沃素 125】 |
ようそひよう【要素費用】 |
ようそめいだい【要素命題】 |
ようそろ【宜候・良候】 |
ようそん【養鱒】 |
ようぞんさんそ【溶存酸素】 |
ようたい【要諦】 |
ようたい【溶体】 |
ようたい【様態】 |
ようだい【容体・容態】 |
ようだい【煬帝】 |
ようだこ【洋凧】 |
ようたし【用足し・用達】 |
ようだ・てる【用立てる】(動下一) |
ようだん【用談】 |
ようだんす【洋箪笥】 |
ようち【夜討ち】 |
ようち【幼稚】 |
ようち【用地】 |
ようち【要地】 |
ようちえん【幼稚園】 |
ようちえんきょういくようりょう【幼稚園教育要領】 |
ようちく【用畜】 |
ようちさんぎょう【幼稚産業】 |
ようちゅう【幼虫】 |
ようちゅうい【要注意】 |
ようちょう【羊腸】 |
ようちょう【膺懲】 |
ようちょう【窈窕】(ト/タル) |
ようちょうおん【拗長音】 |
ようちん【葉枕】 |
ようつい【腰椎】 |
ようついせんし【腰椎穿刺】 |
ようついますい【腰椎麻酔】 |
ようつう【腰痛】 |
ようてい【幼帝】 |
ようてい【要諦】 |
ようてい【揚程】 |
ようていざん【羊蹄山】 |
ようてん【要点】 |
ようてん【陽転】 |
ようでんき【陽電気】 |
ようでんし【陽電子】 |
ようでんしほうしゅつさつえいほう【陽電子放出撮影法】 |
ようと【用途】 |
ようど【用土】 |
ようど【用度・用途】 |
ようど【沃度】 |
ようとう【洋刀】 |
ようとう【洋島】 |
ようどう【幼童】 |
ようどう【揺動】 |
ようとうくにく【羊頭狗肉】 |
ようどうさくせん【陽動作戦】 |
ようとく【陽徳】 |
ようとじ【洋綴じ】 |
ようとして【杳として】(連語)⇒よう(杳) |
ようとちいき【用途地域】 |
ようとん【養豚】 |
ようなし【用無し】 |
ようなし【洋梨】 |
ようにく【葉肉】 |
ようにん【用人】 |
ようにん【容認】 |
ようにん【傭人】 |
ようにん【遥任】 |
ようねん【幼年】 |
ようねんがっこう【幼年学校】 |
ようねんきちけい【幼年期地形】 |
ようねんじだい【幼年時代】 |
ようば【妖婆】 |
ようはい【遥拝】 |
ようばい【溶媒】 |
ようばさみ【洋鋏】 |
ようはつ【洋髪】 |
ようはん【羊斑】 |
ようばん【洋盤】 |
ようばんり【楊万里】 |
ようび【曜日】 |
ようひし【羊皮紙】 |
ようひつ【用筆】 |
ようひん【用品】 |
ようひん【洋品】 |
ようひん【養浜】 |
ようふ【妖婦】 |
ようふ【養父】 |
ようぶ【洋舞】 |
ようぶ【腰部】 |
ようふう【洋風】 |
ようふく【洋服】 |
ようふくだんす【洋服箪笥】 |
ようぶつ【陽物】 |
ようぶつけいやく【要物契約】 |
ようふぼ【養父母】 |
ようふようせつ【用不用説】 |
ようぶん【養分】 |
ようへい【用兵】 |
ようへい【葉柄】 |
ようへい【傭兵】 |
ようへき【擁壁】 |
ようへん【葉片】 |
ようへん【窯変】 |
ようへん【曜変】 |
ようべん【用便】 |
ようへんせい【揺変性】 |
ようぼ【養母】 |
ようほう【用法】 |
ようほう【陽報】 |
ようほう【養蜂】 |
ようぼう【要望】 |
ようぼう【容貌】 |
ようぼく【用木】 |
ようぼく【幼木】 |
ようほん【洋本】 |
ようま【洋間】 |
ようまく【羊膜】 |
ようまくるい【羊膜類】 |
ようまん【養鰻】 |
ようみゃく【葉脈】 |
ようみょう【幼名】 |
ようむ【用務】 |
ようむ【洋鵡】 |
ようむ【要務】 |
ようむいん【用務員】 |
ようむうんどう【洋務運動】 |
ようむき【用向き】 |
ようめい【幼名】 |
ようめい【用命】 |
ようめい【溶明】 |
ようめいがく【陽明学】 |
ようめいてんのう【用明天皇】 |
ようめいもん【陽明門】 |
ようめんせきしすう【葉面積指数】 |
ようもう【羊毛】 |
ようもうざい【養毛剤】 |
ようもうざる【羊毛猿】 |
ようもうはん【羊毛斑】 |
ようもく【洋もく】 |
ようもく【要目】 |
ようもの【洋物】 |
ようやく【要約】 |
ようやく【漸く】(副) |
ようやくしゃ【要約者】 |
ようゆう【溶融・熔融】 |
ようゆう【揚雄】 |
ようゆうでんかい【溶融電解】 |
ようよう【要用】 |
ようよう【陽葉】 |
ようよう【杳杳】(ト/タル) |
ようよう【洋洋】(ト/タル) |
ようよう【揚揚】(ト/タル) |
ようらく【瓔珞】 |
ようらん【洋蘭】 |
ようらん【要覧】 |
ようらん【揺籃】 |
ようらんき【揺籃期】 |
ようり【要理】 |
ようり【葉理】 |
ようり【養鯉】 |
ようりく【揚陸】 |
ようりくかん【揚陸艦】 |
ようりつ【擁立】 |
ようりゃく【要略】 |
ようりゅう【楊柳】 |
ようりょう【用量】 |
ようりょう【要領】 |
ようりょう【容量】 |
ようりょうぶんせき【容量分析】 |
ようりょく【揚力】 |
ようりょくそ【葉緑素】 |
ようりょくたい【葉緑体】 |
ようれい【用例】 |
ようれき【陽暦】 |
ようれんきん【溶連菌】 |
ようろ【要路】 |
ようろ【溶炉・熔炉】 |
ようろう【養老】 |
ようろう【養老】 |
ようろう【養老】 |
ようろういん【養老院】 |
ようろうがわ【養老川】 |
ようろうねんきん【養老年金】 |
ようろうのたき【養老の滝】 |
ようろうほけん【養老保険】 |
ようろうりつりょう【養老律令】 |
ようろん【要論】 |
ようわ【溶和・熔和】 |
ようわ【養和】 |
ようん【余蘊】 |
よえい【余映】 |
ヨーガ【(梵) yoga】 |
ヨーカイ【Jokai Mor】 |
ヨーガがくは【ヨーガ学派】 |
ヨーク【yoke】 |
ヨークシャー【Yorkshire】 |
ヨークシャーテリア【Yorkshire terrier】 |
ヨークシャープディング【Yorkshire pudding】 |
ヨークタウンのたたかい【ヨークタウンの戦い】 |
ヨーグルト【(ド) Yoghurt】 |
ヨーゼフ【Joseph】 |
ヨーチン |
ヨーデル【(ド) Jodel】 |
ヨード【(ド) Jod】 |
ヨードざい【ヨード剤】 |
ヨードチンキ【(ド) Jodtinktur】 |
ヨードホルム【(ド) Jodoform】 |
ヨードらん【ヨード卵】 |
ヨーマン【yeoman】 |
ヨーヨー【yo-yo】 |
ヨーロッパ【(ポルトガル) Europa】 |
ヨーロッパあんぜんほしょうきょうりょくきこう【ヨーロッパ安全保障協力機構】 |
ヨーロッパあんていかじょうやく【ヨーロッパ安定化条約】 |
ヨーロッパうちゅうきかん【ヨーロッパ宇宙機関】 |
ヨーロッパかわせそうばメカニズム【ヨーロッパ為替相場メカニズム】 |
ヨーロッパぎかい【ヨーロッパ議会】 |
ヨーロッパきょうどうたい【ヨーロッパ共同体】 |
ヨーロッパけいざいいいんかい【ヨーロッパ経済委員会】 |
ヨーロッパけいざいきょうどうたい【ヨーロッパ経済共同体】 |
ヨーロッパけいざいきょうりょくきこう【ヨーロッパ経済協力機構】 |
ヨーロッパけいざいちいき【ヨーロッパ経済地域】 |
ヨーロッパけいざいつうかどうめい【ヨーロッパ経済通貨同盟】 |
ヨーロッパけっさいどうめい【ヨーロッパ決済同盟】 |
ヨーロッパげんしりょくきょうどうたい【ヨーロッパ原子力共同体】 |
ヨーロッパごうどうぐん【ヨーロッパ合同軍】 |
ヨーロッパしみんけん【ヨーロッパ市民権】 |
ヨーロッパしゃかいとう【ヨーロッパ社会党】 |
ヨーロッパじゆうぼうえきれんごう【ヨーロッパ自由貿易連合】 |
ヨーロッパしんぎかい【ヨーロッパ審議会】 |
ヨーロッパじんけんじょうやく【ヨーロッパ人権条約】 |
ヨーロッパせきたんてっこうきょうどうたい【ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体】 |
ヨーロッパたいせいようきょうちょうひょうぎかい【ヨーロッパ大西洋協調評議会】 |
ヨーロッパちゅうおうぎんこう【ヨーロッパ中央銀行】 |
ヨーロッパつうかきかん【ヨーロッパ通貨機関】 |
ヨーロッパつうかききん【ヨーロッパ通貨基金】 |
ヨーロッパつうかきょうてい【ヨーロッパ通貨協定】 |
ヨーロッパつうかきょうりょくききん【ヨーロッパ通貨協力基金】 |
ヨーロッパつうかせいど【ヨーロッパ通貨制度】 |
ヨーロッパつうかたんい【ヨーロッパ通貨単位】 |
ヨーロッパつうじょうせんりょくじょうやく【ヨーロッパ通常戦力条約】 |
ヨーロッパとうごう【ヨーロッパ統合】 |
ヨーロッパトルコ |
ヨーロッパなんてんてんもんだい【ヨーロッパ南天天文台】 |
ヨーロッパふっこうかいはつぎんこう【ヨーロッパ復興開発銀行】 |
ヨーロッパふっこうけいかく【ヨーロッパ復興計画】 |
ヨーロッパよたくしょうけん【ヨーロッパ預託証券】 |
ヨーロッパりじかい【ヨーロッパ理事会】 |
ヨーロッパれんごう【ヨーロッパ連合】 |
ヨーロッパれんごういいんかい【ヨーロッパ連合委員会】 |
ヨーロッパれんごうかくだい【ヨーロッパ連合拡大】 |
ヨーロッパれんごうかくりょうりじかい【ヨーロッパ連合閣僚理事会】 |
ヨーロッパれんごうしほうさいばんしょ【ヨーロッパ連合司法裁判所】 |
ヨーロッパれんごうりじかい【ヨーロッパ連合理事会】 |
ヨーロッパろうれん【ヨーロッパ労連】 |
ヨーロッパロシア |
ヨーロピアン【European】 |
ヨーロピアンプラン【European plan】 |
よか【予価】 |
よか【予科】 |
よか【余花】 |
よか【余暇】 |
ヨガ【(梵) yoga】 |
よかく【与格】 |
よかく【予覚】 |
よかく【余角】 |
よかじかん【余暇時間】 |
よかつ【余割】 |
よからぬ【良からぬ】(連語) |
よがりごえ【善がり声】 |
よが・る【善がる・良がる】(動五) |
よかれ【善かれ】 |
よかれあしかれ【善かれ悪しかれ】(副) |
よかれん【予科練】 |
よかわ【横川】 |
よかん【予感】 |
よかん【余寒】 |
よき【予期】 |
よぎ【夜着】 |
よぎ【余技】 |
よぎしゃ【夜汽車】 |
よぎな・い【余儀無い】(形) |
よきょう【余興】 |
よきょう【余響】 |
よぎり【夜霧】 |
よぎ・る【過る】(動五) |
よきん【預金】 |
よきんげんか【預金原価】 |
よきんこうざ【預金口座】 |
よきんこぎって【預金小切手】 |
よきんコスト【預金コスト】 |
よきんじゅんびりつ【預金準備率】 |
よきんしょうしょ【預金証書】 |
よきんそうぞう【預金創造】 |
よきんつうか【預金通貨】 |
よきんつうちょう【預金通帳】 |
よきんほけん【預金保険】 |
よきんほけんきこう【預金保険機構】 |
よきんほけんとくべつほけんりょう【預金保険特別保険料】 |
よく【欲・慾】 |
よく【翌】 |
よく【翼】 |
よく【良く・能く・善く】(副) |
よくあさ【翌朝】 |
よくあつ【抑圧】 |
よくうつ【抑鬱】 |
よくうつしょう【抑鬱症】 |
よくうつじょうたい【抑鬱状態】 |
よくか【翼下】 |
よくか【翼果】 |
よくかいちょう【翼開長】 |
よくきょう【翼鏡】 |
よくげつ【翌月】 |
よくさん【翼賛】 |
よくさんせんきょ【翼賛選挙】 |
よくし【抑止】 |
よくしき【翼式】 |
よくしけいろん【抑止刑論】 |
よくしつ【浴室】 |
よくじつ【翌日】 |
よくしゅう【翌秋】 |
よくしゅう【翌週】 |
よくしゅりゅう【翼手竜】 |
よくしゅるい【翼手類】 |
よくしゅん【翌春】 |
よくじょう【浴場】 |
よくじょう【欲情】 |
よくしん【欲心】 |
よく・す【浴す】(動五) |
よく・する【善くする・能くする】(動サ変) |
よく・する【浴する】(動サ変) |
よくせい【抑制】 |
よくせいきんこう【抑制均衡】 |
よくせいさいばい【抑制栽培】 |
よくせき【翌夕】 |
よくぞ(副) |
よくそう【浴槽】 |
よぐそみねばり【夜糞峰榛】 |
よくたい【翼帯】 |
よくたん【翼端】 |
よくち【沃地】 |
よくちょう【翌朝】 |
よくちょう【翼長】 |
よくど【沃土】 |
よくどう【欲動】 |
よくとく【欲得】 |
よくとくずく【欲得尽く】 |
よくとし【翌年】 |
よくねん【翌年】 |
よくのかわ【欲の皮】 |
よくばり【欲張り】 |
よくば・る【欲張る】(動五) |
よくふか【欲深】 |
よくふか・い【欲深い】(形) |
よくべん【翼弁】 |
よくぼう【欲望】 |
よくぼうというなのでんしゃ【欲望という名の電車】 |
よくめ【欲目】 |
よくや【沃野】 |
よくや【翌夜】 |
よくよう【抑揚】 |
よくよう【浴用】 |
よくよく【翼翼】(ト/タル) |
よくよく【善く善く】(副) |
よくよくげつ【翌翌月】 |
よくよくじつ【翌翌日】 |
よくよくねん【翌翌年】 |
よくりゅう【抑留】 |
よくりゅう【翼竜】 |
よくろう【翼廊】 |
よくん【余薫】 |
よくん【余醺】 |
よけい【余計】 |
よけい【余慶】 |
よけい【余恵】 |
よけいもの【余計者】 |
よけつ【預血】 |
よ・ける【避ける・除ける】(動下一) |
よけん【与件】 |
よけん【予見】 |
よけん【予研】 |
よげん【予言】 |
よげん【預言】 |
よげん【余弦】 |
よげんかんすう【余弦関数】 |
よげんきょくせん【余弦曲線】 |
よげんしゃ【預言者】 |
よこ【横】 |
よご【予後】 |
よご【余呉】 |
よこあい【横合い】 |
よこあな【横穴】 |
よこあなしきせきしつ【横穴式石室】 |
よこあるき【横歩き】 |
よこいしょうなん【横井小楠】 |
よこいと【横糸・緯糸・緯】 |
よこいときよし【横井時敬】 |
よこいやゆう【横井也有】 |
よこう【予行】 |
よこう【余光】 |
よこう【余香】 |
よこおよぎ【横泳ぎ】 |
よこがお【横顔】 |
よこがき【横書き】 |
よこがみやぶり【横紙破り】 |
よこぎ【横木】 |
よこぎ・る【横切る】(動五) |
よこく【与国】 |
よこく【予告】 |
よこくかいさん【予告解散】 |
よこくてあて【予告手当】 |
よこくとうき【予告登記】 |
よこくへん【予告編】 |
よこぐみ【横組み】 |
よこぐるま【横車】 |
よごこ【余呉湖】 |
よこざ【横座】 |
よこざま【横様】 |
よこざん【横産】 |
よこざん【横桟】 |
よこじく【横軸】 |
よこしば【横芝】 |
よこしま【邪ま】 |
よこしゃかい【横社会】 |
よこ・す【寄越す・遣す】(動五) |
よご・す【汚す】(動五) |
よこすか【横須賀】 |
よこずき【横好き】 |
よこすじ【横筋】 |
よこすじふえだい【横条笛鯛】 |
よこすべり【横滑り・横辷り】 |
よこずれ【横ずれ】 |
よこずれだんそう【横ずれ断層】 |
よこずわり【横座り・横坐り】 |
よこぜ【横瀬】 |
よこせやう【横瀬夜雨】 |
よこた・える【横たえる】(動下一) |
よこだおし【横倒し】 |
よこだき【横抱き】 |
よこたきさぶろう【横田喜三郎】 |
よこたわ・る【横たわる】(動五) |
よこちょう【横町・横丁】 |
よこづけ【横付け】 |
よこっちょ【横っちょ】 |
よこっつら【横っ面】 |
よこづな【横綱】 |
よこっぱら【横っ腹】 |
よこつら【横面】 |
よこて【横手】 |
よこて【横手】 |
よこてなげ【横手投げ】 |
よこてぼんち【横手盆地】 |
よごと【寿詞・吉言】 |
よごと【夜毎】 |
よことび【横跳び・横飛び】 |
よこどり【横取り】 |
よこなが【横長】 |
よこながし【横流し】 |
よこなぐり【横殴り】 |
よこなみ【横波】 |
よこにらみ【横睨み】 |
よこね【横根】 |
よこのり【横乗り】 |
よこばい【横這い】 |
よこはちまき【横鉢巻き】 |
よこはば【横幅】 |
よこはま【横浜】 |
よこはまこくりつだいがく【横浜国立大学】 |
よこはまじけん【横浜事件】 |
よこはましょうかだいがく【横浜商科大学】 |
よこはましょうきんぎんこう【横浜正金銀行】 |
よこはましりつだいがく【横浜市立大学】 |
よこはましんぽうもしおぐさ【横浜新報もしほ草】 |
よこはまバンド【横浜バンド】 |
よこはまびじゅつかん【横浜美術館】 |
よこはまベイブリッジ【横浜ベイブリッジ】 |
よこはままいにちしんぶん【横浜毎日新聞】 |
よこばら【横腹】 |
よこびき【横挽き】 |
よこびきのこぎり【横挽き鋸】 |
よこぶえ【横笛】 |
よこぶり【横降り】 |
よごふりょう【予後不良】 |
よこみぞせいし【横溝正史】 |
よこみち【横道】 |
よこみつ【横褌】 |
よこみつりいち【横光利一】 |
よこむき【横向き】 |
よこめ【横目】 |
よこめつけ【横目付】 |
よこメルカトルずほう【横メルカトル図法】 |
よこもじ【横文字】 |
よこやそうみん【横谷宗□】 |
よこやまえんたつ【横山エンタツ】 |
よこやまげんのすけ【横山源之助】 |
よこやまたいかん【横山大観】 |
よこやままたじろう【横山又次郎】 |
よこやり【横槍】 |
よこゆれ【横揺れ】 |
よごれ【汚れ】 |
よごれもの【汚れ物】 |
よご・れる【汚れる】(動下一) |
よこれんぼ【横恋慕】 |
よこわり【横割り】 |
よさ【善さ・良さ】 |
よざ【四座】 |
よざい【余罪】 |
よざくら【夜桜】 |
よさのあきこ【与謝野晶子】 |
よさのうみ【与謝の海】 |
よさのてっかん【与謝野鉄幹】 |
よさぶそん【与謝蕪村】 |
よさむ【夜寒】 |
よさり【夜さり】 |
よさん【予算】 |
よさんいいんかい【予算委員会】 |
よさんかんり【予算管理】 |
よさんせっしょう【予算折衝】 |
よさんせん【予算線】 |
よさんせんぎけん【予算先議権】 |
よさんそち【予算措置】 |
よさんへんせい【予算編成】 |
よし【由】 |
よし【葦・蘆・葭】 |
よし【縦】(副) |
よじ【余事】 |
よしあし【善し悪し】 |
よしい【吉井】 |
よしいいさむ【吉井勇】 |
ヨジウム【(オランダ) jodium】 |
ヨジウムチンキ |
よしえたかまつ【吉江喬松】 |
よしえび【葦海老】 |
よしおかけんぼう【吉岡憲法】 |
よしおかやよい【吉岡弥生】 |
よしおこうぎゅう【吉雄耕牛】 |
よしがも【葦鴨】 |
よしかわ【吉川】 |
よしかわえいじ【吉川英治】 |
よしかわこうじろう【吉川幸次郎】 |
よしかわこれたり【吉川惟足】 |
よしかわしんとう【吉川神道】 |
よしきり【葦切】 |
よしきりざめ【葦切鮫】 |
よじげん【四次元】 |
よじげんくうかん【四次元空間】 |
よしごい【葦五位】 |
よしごかいづか【吉胡貝塚】 |
よしざわあやめ【芳沢あやめ】 |
よしざわけんぎょう【吉沢検校】 |
よしざわよしのり【吉沢義則】 |
よししげのやすたね【慶滋保胤】 |
よじじゅくご【四字熟語】 |
よしず【葦簀・葭簀】 |
よしずばり【葦簀張り】 |
よしずみこさぶろう【吉住小三郎】 |
よしだ【吉田】 |
よしだいそや【吉田五十八】 |
よしだいっすい【吉田一穂】 |
よしだえいざ【吉田栄三】 |
よしだかねとも【吉田兼倶】 |
よしだけんいち【吉田健一】 |
よしだけんこう【吉田兼好】 |
よしだげんじろう【吉田絃二郎】 |
よしだこうとん【吉田篁□】 |
よしださだふさ【吉田定房】 |
よしだしげる【吉田茂】 |
よしだしょういん【吉田松陰】 |
よしだしんとう【吉田神道】 |
よしだせいいち【吉田精一】 |
よしだつかさけ【吉田司家】 |
よしだとうご【吉田東伍】 |
よしだとうよう【吉田東洋】 |
よしだとみぞう【吉田富三】 |
よしだならまる【吉田奈良丸】 |
よしだにくしゅ【吉田肉腫】 |
よしだひでお【吉田秀雄】 |
よしだぶんごろう【吉田文五郎】 |
よしだみつよし【吉田光由】 |
よじつ【余日】 |
よしつね【義経】 |
よしつねせんぼんざくら【義経千本桜】 |
よしな・い【由無い】(形) |
よしなおんせん【吉奈温泉】 |
よしなに(副) |
よしの【吉野】 |
よしのがみ【吉野紙】 |
よしのがりいせき【吉野ヶ里遺跡】 |
よしのがわ【吉野川】 |
よしのくず【吉野葛】 |
よしのくまのこくりつこうえん【吉野熊野国立公園】 |
よしのげんざぶろう【吉野源三郎】 |
よしのさくぞう【吉野作造】 |
よしのざくら【吉野桜】 |
よしのすぎ【吉野杉】 |
よしのに【吉野煮】 |
よしのぬり【吉野塗】 |
よしのひでお【吉野秀雄】 |
よしのぼり【葦登】 |
よじのぼ・る【攀じ上る】(動五) |
よしのやま【吉野山】 |
よしぶえ【葦笛】 |
よしますとうどう【吉益東洞】 |
よしみ【誼み・好み】 |
よしみ【吉見】 |
よしみねのむねさだ【良岑宗貞】 |
よしみねのやすよ【良岑安世】 |
よしみのひゃっけつ【吉見の百穴】 |
よしみゆきかず【吉見幸和】 |
よしむらいじゅうろう【芳村伊十郎】 |
よしむらしゅうよう【吉村秋陽】 |
よしむらじゅんぞう【吉村順三】 |
よしむらしんきち【吉村信吉】 |
よしむらとらたろう【吉村寅太郎】 |
よしむらふゆひこ【吉村冬彦】 |
よしや【縦や】(副) |
よしやのぶこ【吉屋信子】 |
よしゅう【予習】 |
よしゅう【余臭】 |
よしゅう【予州】 |
よじゅう【夜中】 |
よしゆきじゅんのすけ【吉行淳之介】 |
よしゅくぎょうじ【予祝行事】 |
よじょう【余剰】 |
よじょう【余情】 |
よじょうてきとくちょう【余剰的特徴】 |
よじょうはん【四畳半】 |
よしょうりつ【預証率】 |
よしょく【余色】 |
よじ・る【捩る】(動五) |
よ・じる【攀じる】(動上一) |
よじれ【捩れ】 |
よじ・れる【捩れる】(動下一) |
よしわら【葦原】 |
よしわら【吉原】 |
よしわらじろう【吉原治良】 |
よしわるし【善し悪し】 |
よしん【予診】 |
よしん【予審】 |
よしん【余震】 |
よしん【与信】 |
よじん【余人】 |
よじん【余燼】 |
よしんいき【余震域】 |
よしんぎょうむ【与信業務】 |
よしんば【縦んば】(副) |
よ・す【止す】(動五) |
よず【輿図】 |
よすいろ【余水路】 |
よすう【余数】 |
よすが【縁】 |
よすぎ【世過ぎ】 |
よすてびと【世捨て人】 |
よすみ【四隅】 |
よすみとっしゅつがたふん【四隅突出型墳】 |
よせ【寄せ】 |
よせ【寄席】 |
よせあつめ【寄せ集め】 |
よせあつ・める【寄せ集める】(動下一) |
よせい【余生】 |
よせい【余勢】 |
よせうえ【寄せ植え】 |
よせがき【寄せ書き】 |
よせぎざいく【寄せ木細工】 |
よせぎづくり【寄せ木造り】 |
よせつ【余接】 |
よせつ・ける【寄せ付ける】(動下一) |
よせて【寄せ手】 |
よせなべ【寄せ鍋】 |
ヨセフ【Joseph】 |
ヨセフス【Josephus Flavius】 |
ヨセミテ【Yosemite】 |
よせむねづくり【寄せ棟造り】 |
よせもじ【寄席文字】 |
よせもの【寄せ物】 |
よ・せる【寄せる】(動下一) |
よせん【予選】 |
よぜん【余喘】 |
よせんかい【予餞会】 |
よそ【余所・他所】 |
よそう【予想】 |
よそ・う【装う】(動五) |
よそうがい【予想外】 |
よそうや【予想屋】 |
よそ・える【寄える・比える】(動下一) |
よそおい【装い】 |
よそお・う【装う・粧う】(動五) |
よそく【予測】 |
よそじ【四十路・四十】 |
よそみ【余所見】 |
よそもの【余所者】 |
よそゆき【余所行き】 |
よそよそし・い【余所余所しい】(形) |
よぞら【夜空】 |
よそ・る(動五) |
よた【与太】 |
よたいきんりざや【預貸金利鞘】 |
よたいりつ【預貸率】 |
よたか【夜鷹】 |
よたかそば【夜鷹蕎麦】 |
よだがっかい【依田学海】 |
よたく【余沢】 |
よたく【預託】 |
よたくきんり【預託金利】 |
よたくしょうけん【預託証券】 |
よたくほう【預託法】 |
よだつ【与奪】 |
よだ・つ【弥立つ】(動五) |
よたばなし【与太話】 |
よたもの【与太者】 |
よだよしかた【依田義賢】 |
よた・る【与太る】(動五) |
よだれ【涎】 |
よだれかけ【涎掛け】 |
よたろう【与太郎】 |
よだん【予断】 |
よだん【余談】 |
よだんかつよう【四段活用】 |
よち【予知】 |
よち【余地】 |
よち【輿地】 |
よちょう【予兆】 |
よちょきん【預貯金】 |
よつ【四つ】 |
よつあし【四つ足・四つ脚】 |
よつあしもん【四脚門】 |
よっか【四日】 |
よっか【翼下】 |
よっか【翼果】 |
よっかい【欲界】 |
よっかいち【四日市】 |
よっかいちぜんそく【四日市喘息】 |
よっかいちだいがく【四日市大学】 |
よつかいどう【四街道】 |
よつかど【四つ角】 |
よつがな【四つ仮名】 |
よつぎ【世継ぎ・世嗣】 |
よっきゃく【浴客】 |
よっきゅう【欲求】 |
よっきゅうかいそうせつ【欲求階層説】 |
よっきゅうふまん【欲求不満】 |
よつぎり【四つ切り】 |
よつずもう【四つ相撲】 |
よっつ【四つ】 |
よつつじ【四つ辻】 |
よっつのげんだいか【四つの現代化】 |
よっつのじゆう【四つの自由】 |
よって【因って・仍て】(接続) |
よつであみ【四つ手網】 |
ヨッティング【yachting】 |
ヨット【yacht】 |
ヨットパーカ |
ヨットハーバー【yacht harbor】 |
ヨットレース【yacht race】 |
よつば【四つ葉】 |
よっぱらい【酔っ払い】 |
よっぱら・う【酔っ払う】(動五) |
よっぴて【夜っぴて】(副) |
ヨッフェ【Adol'f Abramovich Ioffe】 |
よっぽど【余っ程】(副・形動) |
よづめ【夜爪】 |
よつめがき【四つ目垣】 |
よつめむすび【四つ目結び】 |
よつや【四谷】 |
よつやかいだん【四谷怪談】 |
よつゆ【夜露】 |
よづり【夜釣り】 |
よつんばい【四つん這い】 |
よて【預手】 |
よてい【予定】 |
よていせつ【予定説】 |
よていちょうわ【予定調和】 |
よていのうぜい【予定納税】 |
よてき【余滴】 |
よど【淀】 |
よど【淀】 |
よとう【与党】 |
よとうが【夜盗蛾】 |
よとうむし【夜盗虫】 |
よどおし【夜通し】(副) |
よどがわ【淀川】 |
よとぎ【夜伽】 |
よどぎみ【淀君】 |
よとく【余得】 |
よとく【余徳】 |
よどごうじけん【よど号事件】 |
よどばし【淀橋】 |
よどみ【澱み・淀み】 |
よど・む【澱む】(動五) |
よな |
ヨナ【Jonah】 |
よないみつまさ【米内光政】 |
よなおし【世直し】 |
よなおしいっき【世直し一揆】 |
よなか【夜中】 |
よなが【夜長】 |
よなき【夜泣き】 |
よなきそば【夜鳴き蕎麦】 |
よなくにからすばと【与那国烏鳩】 |
よなくにさん【与那国蚕】 |
よなぐにじま【与那国島】 |
よな・げる【淘げる】(動下一) |
よなご【米子】 |
よなべ【夜なべ】 |
よなよな【夜な夜な】(副) |
よな・れる【世慣れる・世馴れる】(動下一) |
ヨニ【(梵) yoni】 |
よにげ【夜逃げ】 |
よにん【余人】 |
よね【米】 |
よねかわまさお【米川正夫】 |
よねざわ【米沢】 |
よねしろがわ【米代川】 |
よねつ【予熱】 |
よねつ【余熱】 |
よねはらうんかい【米原雲海】 |
よねん【余年】 |
よねん【余念】 |
よねんしつ【予燃室】 |
よねんしょうしつ【予燃焼室】 |
よねんな・い【余念無い】(形) |
よの【与野】 |
よのう【予納】 |
よのぎ【余の儀】(連語) |
よのすけ【世之介】 |
よのなか【世の中】 |
よのならい【世の習い】(連語) |
よは【余波】 |
よはい【余輩】(代) |
よばい【夜這い】 |
よはく【余白】 |
よばたらき【夜働き】 |
よばなし【夜話・夜咄】 |
ヨハネ【Iohannes】 |
ヨハネ【Johannes de Cruce】 |
ヨハネスバーグ【Johannesburg】 |
ヨハネでん【ヨハネ伝】 |
ヨハネふくいんしょ【ヨハネ福音書】 |
ヨハネもくしろく【ヨハネ黙示録】 |
よはらい【預払い】 |
よばわり【呼ばわり】 |
よばわ・る【呼ばわる】(動五) |
よび【予備】 |
よびえき【予備役】 |
よびおこ・す【呼び起こす】(動五) |
よびかけ【呼び掛け】 |
よびか・ける【呼び掛ける】(動下一) |
よびかわ・す【呼び交わす】(動五) |
よびきん【予備金】 |
よびぐん【予備軍】 |
よびこ【呼び子】 |
よびこう【予備校】 |
よびこうしょう【予備交渉】 |
よびごえ【呼び声】 |
よびこみ【呼び込み】 |
よびこ・む【呼び込む】(動五) |
よびさま・す【呼び覚ます】(動五) |
よびじえいかん【予備自衛官】 |
よびじお【呼び塩】 |
よびしはらいにん【予備支払人】 |
よびしんさ【予備審査】 |
よびすて【呼び捨て】 |
よびせんきょ【予備選挙】 |
よびだし【呼び出し】 |
よびだしじょう【呼び出し状】 |
よびだ・す【呼び出す】(動五) |
よびちしき【予備知識】 |
よびちょうさ【予備調査】 |
よびつ・ける【呼び付ける】(動下一) |
よびてきどうき【予備的動機】 |
よびとうき【予備登記】 |
よびな【呼び名】 |
よびね【呼び値】 |
よびひ【予備費】 |
よびみず【呼び水】 |
よびみずせいさく【呼び水政策】 |
よびもの【呼び物】 |
よびや【呼び屋】 |
よびょう【余病】 |
よびりん【呼び鈴】 |
ヨヒンビン【yohimbine】 |
ヨヒンベ【yohimbe】 |
よ・ぶ【呼ぶ・喚ぶ】(動五) |
ヨブ【Job】 |
よふかし【夜更かし】 |
ヨブき【ヨブ記】 |
よふけ【夜更け】 |
よぶこ【呼ぶ子】 |
よぶすまそう【夜衾草】 |
よふん【余憤】 |
よぶん【余分】 |
よぶん【余聞】 |
よへい【余弊】 |
よほう【予報】 |
よぼう【予防】 |
よぼう【輿望】 |
よぼういがく【予防医学】 |
よほうえん【予報円】 |
よぼうこうきん【予防拘禁】 |
よぼうせっしゅ【予防接種】 |
よぼうせっしゅほう【予防接種法】 |
よぼうせん【予防線】 |
よぼうせんそう【予防戦争】 |
よぼうちゅうしゃ【予防注射】 |
よほど【余程】 |
よぼよぼ(副) |
よまいごと【世迷言】 |
よまつり【夜祭り】 |
よまわり【夜回り】 |
よみ【黄泉】 |
よみ【読み】 |
よみあわせ【読み合わせ】 |
よみうり【読み売り】 |
よみうりしんぶん【読売新聞】 |
よみかえ・す【読み返す】(動五) |
よみか・える【読み替える】(動下一) |
よみがえ・る【蘇る・甦る】(動五) |
よみかき【読み書き】 |
よみかけ【読み掛け】 |
よみかた【読み方】 |
よみきかせ【読み聞かせ】 |
よみきり【読み切り】 |
よみき・る【読み切る】(動五) |
よみくせ【読み癖】 |
よみごたえ【読み応え】 |
よみこ・む【詠み込む】(動五) |
よみこ・む【読み込む】(動五) |
よみさし【読み止し】 |
よみじ【黄泉・黄泉路】 |
よみ・する【嘉する・好する】(動サ変) |
よみせ【夜店・夜見世】 |
よみたん【読谷】 |
よみち【夜道】 |
よみて【読み手】 |
よみで【読み出】 |
よみと・る【読み取る】(動五) |
よみなが・す【読み流す】(動五) |
よみのくに【黄泉の国】 |
よみびと【詠み人】 |
よみびとしらず【詠み人知らず】 |
よみふけ・る【読み耽る】(動五) |
よみふだ【読み札】 |
よみほん【読本】 |
よみもの【読み物】 |
よ・む【読む】(動五) |
よ・む【詠む】(動五) |
よめ【嫁】 |
よめ【夜目】 |
よめい【余命】 |
よめいびり【嫁いびり】 |
よめいり【嫁入り】 |
よめいりこん【嫁入り婚】 |
よめいりどうぐ【嫁入り道具】 |
よめご【嫁御】 |
よめとおめ【夜目遠目】 |
よめとり【嫁取り】 |
よめな【嫁菜】 |
よ・める【読める】(動下一) |
よも【四方】 |
よもぎ【蓬・艾】 |
よもぎもち【蓬餅】 |
よもすがら【終夜】(副) |
よもや(副) |
よもやま【四方山】 |
よもやまばなし【四方山話】 |
よやく【予約】 |
よやくはんばい【予約販売】 |
よゆう【余裕】 |
よゆうしゃくしゃく【余裕綽綽】(ト/タル) |
よよ【代代・世世】 |
よよ【夜夜】 |
よよぎ【代々木】 |
よよぎこうえん【代々木公園】 |
よよと(副) |
より【寄り】 |
より【縒り・撚り】 |
より(副) |
よりあい【寄り合い・寄合】 |
よりあいじょたい【寄り合い所帯】 |
よりあ・う【寄り合う】(動五) |
よりあわ・せる【縒り合わせる】(動下一) |
よりい【寄居】 |
よりいと【撚り糸・縒り糸】 |
よりかか・る【寄り掛かる・凭り掛かる】(動五) |
よりき【与力】 |
よりきり【寄り切り】 |
よりごのみ【選り好み】 |
よりしろ【依り代・憑代】 |
よりすぐ・る【選りすぐる】(動五) |
よりそ・う【寄り添う】(動五) |
よりつき【寄り付き】 |
よりつ・く【寄り付く】(動五) |
よりどころ【拠り所】 |
よりどり【選り取り】 |
よりどりみどり【選り取り見取り】 |
よりぬき【選り抜き】 |
よりぬ・く【選り抜く】(動五) |
よりね【寄り値】 |
よりまし【憑坐・尸童】 |
よりみち【寄り道】 |
よりめ【寄り目】 |
よりもどし【縒り戻し】 |
よりょく【余力】 |
よりわ・ける【選り分ける】(動下一) |
よる【夜】 |
よ・る【因る・由る・依る】(動五) |
よ・る【拠る】(動五) |
よ・る【寄る】(動五) |
よ・る【選る・択る】(動五) |
よ・る【縒る】(動五) |
よるい【余類】 |
よるがお【夜顔】 |
よるせき【夜席】 |
ヨルダン【Jordan】 |
よるのおんな【夜の女】 |
よるのさんか【夜の賛歌】 |
よるのちょう【夜の蝶】 |
よるのねざめ【夜の寝覚】 |
ヨルバご【ヨルバ語】 |
よるひる【夜昼】 |
よるべ【寄る辺・寄る方】 |
よるよなか【夜夜中】 |
よれい【予冷】 |
よれい【予鈴】 |
よ・れる【縒れる】(動下一) |
よろい【鎧・甲】 |
よろいいた【鎧板】 |
よろいぐさ【鎧草】 |
よろいど【鎧戸】 |
よろいどおし【鎧通し】 |
よろいばり【鎧張り】 |
よろいひたたれ【鎧直垂】 |
よろいびつ【鎧櫃】 |
よろいやき【鎧焼き】 |
よろ・う【鎧う】(動五) |
よろく【余禄】 |
よろく【余録】 |
よろ・ける【蹌踉ける・蹣跚ける】(動下一) |
よろこばし・い【喜ばしい】(形) |
よろこび【喜び・慶び・悦び】 |
よろこびいさ・む【喜び勇む】(動五) |
よろこ・ぶ【喜ぶ・慶ぶ・悦ぶ】(動五) |
よろし・い【宜しい】(形) |
よろしき【宜しき】 |
よろしく【宜しく】(副) |
よろず【万】 |
よろずちょうほう【万朝報】 |
よろずてつごろう【万鉄五郎】 |
よろずや【万屋】 |
よろずやきんのすけ【萬屋錦之介】 |
よろめ・く【蹌踉めく】(動五) |
よろん【輿論・世論】 |
よろんちょうさ【世論調査】 |
よろんとう【与論島】 |
よわ【夜半】 |
よわ【余話】 |
よわい【齢】 |
よわ・い【弱い】(形) |
よわき【弱気】 |
よわきすじ【弱気筋】 |
よわごし【弱腰】 |
よわざいりょう【弱材料】 |
よわたり【世渡り】 |
よわなさけうきなのよこぐし【与話情浮名横櫛】 |
よわね【弱音】 |
よわのあらし【夜半の嵐】(連語) |
よわび【弱火】 |
よわふくみ【弱含み】 |
よわま・る【弱まる】(動五) |
よわみ【弱み】 |
よわむし【弱虫】 |
よわ・める【弱める】(動下一) |
よわよわし・い【弱弱しい】(形) |
よわりは・てる【弱り果てる】(動下一) |
よわりめ【弱り目】 |
よわ・る【弱る】(動五) |
よん【四】 |
よんいちくがくせいかくめい【四・一九学生革命】 |
よんエッチクラブ【四 H クラブ】 |
よんかこくじょうやく【四か国条約】 |
よんサイクルきかん【四サイクル機関】 |
よんじょうこくさい【四条国債】 |
よんだい【四大】 |
よんダブリューエス【4WS】 |
よんダブリューディー【4WD】 |
よんどころな・い【拠ん所無い】(形) |
よんのじがため【4 の字固め】 |
よんばいたい【四倍体】 |
よんびょうし【四拍子】 |
よんほんね【四本値】 |
よんもじことば【四文字言葉】 |
よんりん【四輪】 |
よんりんくどう【四輪駆動】 |