ふりがな |
項目 |
英語 |
ていあつおくがいはいせんのぜつえんていこう |
低圧屋外配線の絶縁抵抗 |
insulation resistance of low-voltage overhead wire |
ていあつおくそくでんせんろ |
低圧屋側電線路 |
low-voltage flank line |
ていあつおくそくでんせんろでんせんそうごかんかく |
低圧屋側電線路電線相互間隔 |
mutual clearance of wire at low-voltage flank line |
ていあつおくないでんろのぜつえんていこう |
低圧屋内電路の絶縁抵抗 |
insulation resistance of low-voltage house wiring |
ていあつかんせん |
低圧幹線 |
main line of low voltage |
ていあつききじゅうでんぶろしゅつきんし |
低圧機器充電部露出禁止 |
non-bare of charge part on low voltage goods |
ていあつけーぶるのたちあげ |
低圧ケーブルの立上げ |
risering of low-voltage cable |
ていあつじかようでんきこうさくぶつ |
低圧自家用電気工作物 |
low-voltage private electrical facilities |
ていあつすいぎんとう |
低圧水銀灯 |
low-pressure mercury lamp |
ていあつたいえんこうじ |
低圧耐塩工事 |
low-voltage anti-pollution wiring |
ていあつでんろのぜつえんしけん |
低圧電路の絶縁試験 |
insulation test of low-tension circuit |
ていあつでんろのぜつえんていこうそくてい |
低圧電路の絶縁抵抗測定 |
insulation resistance test of low-tension circuit |
ていあつとくべつきょういく |
低圧特別教育 |
low-voltage special training |
ていあつなとりうむらんぷ |
低圧ナトリウムランプ |
low pressure sodium vapor lamp |
ていあつはいせんきぐじゅうでんぶろしゅつきんし |
低圧配線器具充電部露出禁止 |
non-bare of charge part on low voltage wiring |
ていあつはいでんほうしきとしょようどうりょう |
低圧配電方式と所用銅量 |
low-voltage distribution(of electrical energy) system and necessary copper quantity |
ていあつはこかいへいき |
低圧箱開閉器 |
low-voltage box switch |
ていあつばんきんぐほうしき |
低圧バンキング方式 |
low-tension banking system |
ていあつひきこみせん |
低圧引込線 |
low-voltage service drop |
ていあつひきとめがいし |
低圧引留がいし |
low-voltage shackle type insulator |
ていあつへいさかいへいそうち |
低圧閉鎖開閉装置 |
low-voltage metal-enclosed switchgear |
ていあつほあんこうじ |
低圧保安工事 |
low-voltage protective wiring |
ていあつぼせんのせつぞく |
低圧母線の接続 |
connection of low-voltage bus |
ていあつれんけいほご |
低圧連系保護 |
low-voltage linkage protection |
でぃーぜるきかんほきのどうさしけん |
ディーゼル機関補機の動作試験 |
performance test of auxiliary machin for engin |
ていいんぴーだんすけーぶる |
低インピーダンスケーブル |
low-impedance cable |
ていかうぇるど |
テイカウェルド |
Teika weld |
ていかく |
定格 |
rating |
ていかくでんあつ |
定格電圧 |
rated voltage |
ていかくふたん |
定格負担 |
rated burden |
ていきけんさ |
定期検査 |
routine inspection |
ていきこうしゅう |
定期講習 |
regular institute |
ていきこうしゅうけっせきじゆう |
定期講習欠席事由 |
reason of absence on regular institute |
ていきこうしゅうじゅこうきろく |
定期講習受講記録 |
attendance record of regular institute |
ていきこうしゅうのかもく |
定期講習の科目 |
required subject of regular institute |
ていきじしゅけんさ |
定期自主検査 |
regular voluntary test |
ていこうおんどけい |
抵抗温度計 |
resistance thermometer |
ていこうおんどけいすう |
抵抗温度係数 |
temperature coefficient of resistance |
ていこうかねつ |
抵抗加熱 |
resistance heating |
ていこうざいりょう |
抵抗材料 |
resistance material |
ていこうせいぎょ |
抵抗制御 |
rheostatic control |
ていこうせいりゅう |
抵抗整流 |
resistance commutation |
ていこうのちょくれつせつぞく |
抵抗の直列接続 |
series connection of resistance |
ていこうのへいれつせつぞく |
抵抗の並列接続 |
parallel connection of resistance |
ていこうようせつ |
抵抗溶接 |
resistance welding |
ていこうりつ |
抵抗率 |
resistivity |
ていじかんどうさかいろ |
定時間動作回路 |
definite-time operating circuit |
でぃじたるけいき |
ディジタル計器 |
digital instrument |
でぃじたるしきかんしせいぎょばん |
ディジタル式監視制御盤 |
digital type diagram switchboad |
ていそうおんでんせん |
低騒音電線 |
low noise wire |
ていそうおんへんあつき |
低騒音変圧器 |
low noise transforer |
ていそくどでんどうき |
定速度電動機 |
constant-speed motor |
ていそんしつがたへんあつき |
低損失型変圧器 |
low loss type transformer |
ていちせいぎょ |
定値制御 |
fixed command control |
ていちどでんせん |
低弛度電線 |
low-dip wire |
ていでんあつそうでん |
定電圧送電 |
constant voltage power transmisson |
ていでんりゅうでんげん |
定電流電源 |
constant current source |
ていどうとるく |
停動トルク |
stalling torque |
ていのうしゅくうらん |
低濃縮ウラン |
low enriched |
ていりきりつようでんりょくけい |
低力率用電力計 |
wattmeter for low power factor |
でーえーへんかん |
D/A変換 |
digital-analog converter |
てーえすせつごう |
TS接合 |
TS-joint |
でーかさい |
D火災 |
class D fires |
でーじーあーる |
DGR |
directional ground relay |
でーしゅせっちこうじのしょうりゃく |
D種接地工事の省略 |
contruction of D ground connection |
でーたそうちずきごう |
データ装置図記号 |
graphic symbol of data terminal equipment |
でーびーほうしき |
DB方式 |
design and build system |
てーぷあわせ |
テープ合わせ |
proofreading of measuring tape |
てーぷでんせん |
テープ電線 |
tape wire |
でーぶるたっぷ |
テーブルタップ |
table tap |
てきおうせいぎょ |
適応制御 |
adaptive control |
てきごうせいけんさ |
適合性検査 |
adaptivity inspection |
てきせいはいせん |
適正配線 |
adequate wiring |
できだか |
出来高 |
piecework |
でしべる |
デシベル |
decibel |
ですくがた |
デスク形 |
desk type |
てすら |
テスラ |
tesla |
てつきかい |
鉄機械 |
iron machine |
てつくろむごうきんせん |
鉄クロム合金線 |
iron chromium alloy wire |
でっこ |
でっこ |
let go |
てっこつてっきんこうぞう |
鉄骨鉄筋構造 |
steel framed reinforced concrete structure |
てっしん |
鉄心 |
(iron)core |
てっそうがたあぶらしゃだんき |
鉄槽形油遮断器 |
steel type oil circuit-breaker |
てっそうがたえすえふろくがすしゃだんき |
鉄槽形SF?ガス遮断器 |
steel type SF? gas circuit-breaker |
てっそん |
鉄損 |
iron loss |
でづら |
出面 |
labore's daily pay |
てぶなんのていり |
テブナンの定理 |
Th?venin's theorem |
でまんどかんしそうち |
デマンド監視装置 |
demand monitor |
でまんどこんとろーる |
デマンドコントロール |
demand control |
てもとかいへいき |
手元開閉器 |
operating switch |
てもとかいへいきずきごう |
手元開閉器図記号 |
operation switch graphic symbol |
でるたけっせん |
Δ結線 |
delta connection |
てるみっとようせつ |
テルミット溶接 |
thermit welding |
でんあつ |
電圧 |
voltage |
でんあつけい |
電圧計 |
volt meter |
でんあつけいきりかえすいっちふくせんず |
電圧計切換スイッチ複線図 |
multi connection diagram of voltmeter change-over switch |
でんあつけいでんき |
電圧継電器 |
voltage relay |
でんあつけいでんきのりょうひはんてい |
電圧継電器の良否判定 |
guality judgement of voltage relay |
でんあつげん |
電圧源 |
voltage source |
でんあつこうか |
電圧降下 |
voltage drop |
でんあつこうかけいさんしき |
電圧降下計算式 |
voltage drop expresson |
でんあつこうかけいすう |
電圧降下係数 |
coefficient of voltage drop |
でんあつせいぎょ |
電圧制御 |
armature voltage control |
でんあつせいりゅう |
電圧整流 |
voltage commutation |
でんあつせってん |
電圧接点 |
voltage contact |
でんあつちょうせい |
電圧調整 |
voltage adjustment |
でんあつによるでんきぜつえんゆのしんだん |
電圧による電気絶縁油の診断 |
test of electric insulating oil on voltage |
でんあつふりっか |
電圧フリッカ |
voltage flicker |
でんあつへいこうけいでんき |
電圧平衡継電器 |
voltage balance relay |
でんあつへんどうりつ |
電圧変動率 |
voltage regulation |
でんあつみゃくどう |
電圧脈動 |
voltage pulsation |
でんい |
電位 |
electric potential |
でんいさ |
電位差 |
potential difference |
でんか |
電荷 |
electric charge |
でんかい |
電界 |
electric field |
でんかい |
電解 |
electrolysis |
でんかいえき |
電解液 |
electrolyte solution |
でんかいえきおんどそくてい |
電解液温度測定 |
measurement of electrolyte solution temperature |
でんかいえきりょうちぇっく |
電解液量チェック |
electrolytic solution quantity check |
でんかいきょうど |
電界強度 |
electric field |
でんかいけんま |
電解研磨 |
electrolytic polishing |
でんかいこんでんさ |
電解コンデンサ |
electrolytic condenser |
でんかいさいしゅ |
電解採取 |
electrolytic winning |
でんかいしつ |
電解質 |
electrolyte |
でんかいせいれん |
電解精錬 |
electrorefining |
でんかいせんじょう |
電解洗浄 |
electrolytic cleaning |
でんかいのつよさ |
電界の強さ |
electric field strength |
でんきあんぜんぼうのしけん |
電気安全帽の試験 |
test of electrical safty helmet |
でんきえいどうとそう |
電気泳動塗装 |
electrophoretic painting |
でんきおんしょう |
電気温床 |
electric hotbed |
でんきおんすいきひきこみ |
電気温水器引込 |
service entrance of electric water heater |
でんきかいろごようそ |
電気回路5要素 |
five requisites for electric circuit |
でんきかがく(けい)れつ |
電気化学(系)列 |
electrochemical ionization potential |
でんきかがくとうりょう |
電気化学当量 |
electrochemical equivalent |
でんきかさい |
電気火災 |
electric fire |
でんきかねつのとくちょう |
電気加熱の特徴 |
characteristic of electric heating |
でんきかんけいほうこくきそく |
電気関係報告規則 |
electric relations report rule |
でんきかんりぎじゅつしゃとう |
電気管理技術者等 |
electrical maintenance engineer et al. |
でんききかいきぐ |
電気機械器具 |
electrical machinery and apparatus |
でんききかいきぐのてんけん |
電気機械器具の点検 |
inspection of electrical machinery and apparatus |
でんききかいそうごさよう |
電気機械相互作用 |
electro-mechanical coupling |
でんききかくちょうさかい |
電気規格調査会 |
Japanese Electrotechnical Committee |
でんきききずきごう |
電気機器図記号 |
graphic symbol of electrical machinery and apparatus |
でんきききのぜつえんていこう |
電気機器の絶縁抵抗 |
insulation resistance of electric machine |
でんきききのせっちとりつけのしょうりゃく |
電気機器の接地取付の省略 |
omission of grounding connection on electrical machine |
でんきぎじゅつしゃしけんせんたー |
電気技術者試験センター |
(foudation) electrical engineer certification center |
でんききょうきゅうやっかん |
電気供給約款 |
rules and rates for electric service |
でんききょり |
電気距離 |
electrical distance |
でんきこうがくそし |
電気光学素子 |
electro-optical efect |
でんきこうさくぶつ |
電気工作物 |
electric facilities |
でんきこうさくぶつけんさかん |
電気工作物検査官 |
electrical facilities inspector |
でんきこうさくぶつのくぶん |
電気工作物の区分 |
distinction of electric facilities |
でんきこうじ |
電気工事 |
electric construction |
でんきこうじきかんぎのうしゃ |
電気工事基幹技能者 |
electric construction nucleus of the skilled worker |
でんきこうじぎじゅつこうしゅうせんたー |
電気工事技術講習センター |
(foundation) Training Center for Electric Work Technology |
でんきこうじぎょうしゃ |
電気工事業者 |
electric constructor |
でんきこうじぎょうしゃぎむ |
電気工事業者義務 |
duty of electric constructor |
でんきこうじぎょうほう |
電気工事業法 |
electric construction law |
でんきこうじぎょうほうにおけるでんきこうじ |
電気工事業法における電気工事 |
electric construction in electric construction law |
でんきこうじぎょうほうのもくてき |
電気工事業法の目的 |
purpose of electric construction law |
でんきこうじししけんじっしきかん |
電気工事士試験実施機関 |
test practice means of electrician |
でんきこうじしのぎむ |
電気工事士の義務 |
duty of registered electrician |
でんきこうじしのしごと |
電気工事士の仕事 |
work of registered electrician |
でんきこうじしのほうこくぎむ |
電気工事士の報告義務 |
duty of report on electrician |
でんきこうじしほうのもくてき |
電気工事士法の目的 |
purpose of registerd electrician law |
でんきこうじしめんじょうしゅとくのけっかくしゃ |
電気工事士免状取得の欠格者 |
disqualified person for electrician licence |
でんきこうじしめんじょうのかきかえ |
電気工事士免状の書き換え |
renew an electrician license |
でんきこうじしめんじょうのこうふしんせいてんぷしょるい |
電気工事士免状の交付申請添付書類 |
appended papers for registered electrician license application |
でんきこうじしめんじょうのさいこうふ |
電気工事士免状の再交付 |
reissue of electrician license |
でんきこうじしめんじょうのしんせい |
電気工事士免状の申請 |
application of electrician license |
でんきこうじじゅうじきんし |
電気工事従事禁止 |
prohibition of working on electrical construction |
でんきこうじのうけおいきんし |
電気工事の請負禁止 |
prohibit contract of electrical construction |
でんきこうじのぎょうむ |
電気工事の業務 |
electrician works |
でんきこうじのはんい |
電気工事の範囲 |
range of electrical construction |
でんきさいん |
電気サイン |
electric sign |
でんきさく |
電気さく |
electric fence |
でんきさじょう |
電気鎖錠 |
electric locking |
でんきし |
電機子 |
armature |
でんきじぎょう |
電気事業 |
electric utility |
でんきじぎょうほう |
電気事業法 |
the electric utility industry law |
でんきしつ |
電気室 |
electric room |
でんきしてっしん |
電機子鉄心 |
armature core |
でんきしはんさよう |
電機子反作用 |
armature reaction |
でんきしまきせん |
電機子巻線 |
armature winding |
でんきしゃふと |
電気シャフ卜 |
electrical piping shaft |
でんきしゅうじん |
電気集じん |
electric precipitation |
でんきしゅにんぎじゅつしゃ |
電気主任技術者 |
electrical chief engineer |
でんきしゅにんぎじゅつしゃのせんにんほうほう |
電気主任技術者の選任方法 |
appointment of electrical chief engineer |
でんきしゅにんぎじゅつしゃめんじょうのじつむけいけん |
電気主任技術者免状の実務経験 |
business experience on chief electrical engineer license |
でんきしゅにんぎじゅつしゃめんじょうのしゅるい |
電気主任技術者免状の種類 |
kind of electrical chief engineer license |
でんきしようきかいきぐ |
電気使用機械器具 |
electric appliance |
でんきしょくこく |
電気食刻 |
electro graving |
でんきしんとう |
電気浸透 |
electro-osmosis |
でんきせいどう |
電気制動 |
electric braking |
でんきせきしゅつ |
電気析出 |
electroseparating |
でんきぜつえんぶつのたいねつくらす |
電気絶縁物の耐熱クラス |
thermal classification of electrical insulation |
でんきぜつえんゆしけんのきそ |
電気絶縁油試験の基礎 |
electric insulating oil test |
でんきぜつえんゆぜんさんかかんいそくていほう(ちゅうわていしょくしき) |
電気絶縁油全酸価簡易測定法(中和呈色式) |
electric insulating oil full acid value simplex measurment method |
でんきぜつえんゆぜんさんかかんいそくていほう(ちゅうわへんしょくしき) |
電気絶縁油全酸価簡易測定法(中和変色式) |
simplicity measuring method of acid valure for electric insulating oil |
でんきぜつえんゆのしゅるい |
電気絶縁油の種類 |
kind of electric insulating oil |
でんきぜつえんゆのしようもくてき |
電気絶縁油の使用目的 |
use purpose of electrical insulating oil |
でんきぜつえんゆのぜつえんはかいでんあつのそくてい |
電気絶縁油の絶縁破壊電圧の測定 |
measurement of electric insulating oil breakdown voltage |
でんきぜつえんゆりょうひはんていこうもく |
電気絶縁油良否判定項目 |
judgement item of quality on electric insulation oil |
でんきせつび |
電気設備 |
electric installation |
でんきせつびぎじゅつきじゅん |
電気設備技術基準 |
guide book of electrical equipment |
でんきせつびこうがっかい |
電気設備工学会 |
The Institute of Electrical Installation Engineers of Japan |
でんきせつびず |
電気設備図 |
drawing of electric installation |
でんきせつびとかんけいかんちょう |
電気設備と関係官庁 |
authorities concerned for electric installation |
でんきそうか |
電気装荷 |
electricloading |
でんきていこう |
電気抵抗 |
electric resistance |
でんきてきてい |
電気滴定 |
electrometric titration |
でんきてつ |
電気鉄 |
electrolytic iron |
でんきてつどうのでんしょくぼうし |
電気鉄道の電食防止 |
corrosion proof of electric railway |
でんきどう |
電気銅 |
electrolytic copper |
でんきとうせき |
電気透析 |
electrodialysis |
でんきのきけんせい |
電気の危険性 |
dangerous of electricity |
でんきひきこみせん |
電気引込線 |
incoming line of power |
でんきぶんかい |
電気分解 |
electrolysis |
でんきぶんかいにかんするふぁらでーのほうそく |
電気分解に関するファラデーの法則 |
Faraday's law of electrolysis |
でんきほあんきょうかい |
電気保安協会 |
Electrical safty inspection association |
でんきほあんぎょうむのいたくけいやく |
電気保安業務の委託契約 |
commission contract of electrical safty inspection service |
でんきほあんよんぽう |
電気保安4法 |
four law of electrical security |
でんきぼうしょく |
電気防食 |
electrolytic protection |
でんきぼうしょくしせつ |
電気防食施設 |
electric anticorrosion |
でんきめっき |
電気めっき |
electroplating |
でんきゅうがたけいこうらんぷ |
電球形蛍光ランプ |
compact self-ballasted fluorecent lamp |
でんきゅうせん |
電球線 |
incandescent lamp cord |
でんきゅうのとくせい |
電球の特性 |
characteristic of incandescent lamp |
でんきようかい |
電気溶解 |
electrodissolution |
でんきようじょう |
電気養生 |
electric curing |
でんきようせつ |
電気溶接 |
electric welding |
でんきようひんあんぜんほう |
電気用品安全法 |
electric appliance safety law |
でんきようひんしようせいげん |
電気用品使用制限 |
use restrictions of electric appliances |
でんきようひんてきごうせいけんさ |
電気用品適合性検査 |
adaptivity test of electric appliances |
でんきようひんはんばいせいげん |
電気用品販売制限 |
sale restrictions of electric appliances |
でんきよくき |
電気浴器 |
electric bathroom system |
でんきょくしきおんせんしょうおんき |
電極式温泉昇温器 |
electrode type heater of hot spring |
でんきりきせん |
電気力線 |
line of electric force |
でんきりょう |
電気量 |
quantity of electricity |
でんきろ |
電気炉 |
electric furnace |
てんけん |
点検 |
inspection |
でんげんおくり |
電源送り |
power supply to the others |
でんげんがわゆうせんかいろ |
電源側優先回路 |
power side priority circuit |
てんけんこうずきごう |
点検口図記号 |
graphic symbol of access hole |
てんけんできないいんぺいばしょ |
点検できない隠ぺい場所 |
unaccessible concealed place |
てんけんできるいんぺいばしょ |
点検できる隠ぺい場所 |
accessible concealed place |
てんこ |
点弧 |
firing |
てんこうげん |
点光源 |
point source of light |
でんこうさいん |
電光サイン |
lightning sign |
でんし |
電子 |
electron |
でんじえねるぎー |
電磁エネルギー |
electromagnetic energy |
でんじかいへいき |
電磁開閉器 |
electromagnetic switch |
でんしすたーと |
電子スタート |
electronic start |
でんじちょうりき |
電磁調理器 |
induction heating cooker |
でんじてきへいこう |
電磁的平衡 |
electromagnetic balancing |
でんじは |
電磁波 |
electromagnetic wave |
でんしびーむかねつ |
電子ビーム加熱 |
electron beam heating |
でんしほうしゅつ |
電子放出 |
electron emission |
でんしみつど |
電子密度 |
electron density |
でんしゃでんあつ |
電車電圧 |
voltage of electric train |
でんじゆうどう |
電磁誘導 |
electromagnetic induction |
でんしょく |
電食 |
electrolytic corrosion |
でんじりゅうたいはつでん |
電磁流体発電 |
magneto-hydro-dynamic generation |
でんじりょく |
電磁力 |
electromagnetic force |
でんしれいきゃく |
電子冷却 |
electronic cooling |
でんしれんじ |
電子レンジ |
microwave oven |
でんせん |
電線 |
electrical wire |
でんせんえんちょう |
電線延長 |
conductor length |
でんせんかん |
電線管 |
conduit tube |
でんせんかんせつぞく |
電線管接続 |
connection of conduit tube |
でんせんかんたんまつしょり |
電線管端末処理 |
work of conduit tube end |
でんせんかんとふぞくひんのせつぞく |
電線管と付属品の接続 |
connection of conduit tube and accessories |
でんせんかんのぜつえんていこう |
電線間の絶縁抵抗 |
insulation resistance of between wire |
でんせんかんのまげ |
電線管の曲げ |
bending of conduit tube |
でんせんきごう |
電線記号 |
character code of power wire |
でんせんすうずきごう |
電線数図記号 |
graphic symbol of wiring number |
でんせんせつぞくのげんそく |
電線接続の原則 |
principle of wire connection |
でんせんのさいしょうふとさ |
電線の最小太さ |
minimum size of electrical wire |
でんせんのちょっけい |
電線の直径 |
wire diameter |
でんせんのていこうりつ |
電線の抵抗率 |
resistivity of electrical wire |
でんせんのでんあつこうか |
電線の電圧降下 |
voltage drop of electrical wire |
でんせんのでんりょくそんしつ |
電線の電力損失 |
power loss of electrical wire |
でんせんのぶんるい |
電線の分類 |
classification of electrical wire |
でんせんのへいれつしよう |
電線の並列使用 |
parallel connection of electrical wire |
でんせんぶんきのげんそく |
電線分岐の原則 |
rule of wire junction |
でんせんほごようかでんりゅうしゃだんきのきょく |
電線保護用過電流遮断器の極 |
pole of overcurrent breaker for protective wire |
でんせんろ |
電線路 |
electric line |
でんそう |
電槽 |
battery jar |
でんそく |
電束 |
electric flux |
でんち |
電池 |
cell:battery |
でんちのちょくれつせつぞく |
電池の直列接続 |
series connection of battery |
でんちのないぶていこう |
電池の内部抵抗 |
internal resistance of battery |
でんちのへいれつせつぞく |
電池の並列接続 |
parallel connection of battery |
でんちゅう |
電鋳 |
electroforming |
でんちゅうがいとう |
電柱外灯 |
street-lamp of pole |
でんどうきがいひのほご |
電動機外被の保護 |
motor housing protection |
でんどうきせっちせん |
電動機接地線 |
earth size of motor |
でんどうきせんようぶんきかいろのかでんりゅうしゃだんきのようりょう |
電動機専用分岐回路の過電流遮断器の容量 |
overcurrent breaker capacity of motor load circuit |
でんどうきたんしのせつぞく |
電動機端子の接続 |
connection of motor terminal |
でんどうきにかしょせいぎょ |
電動機2箇所制御 |
motor control at two point |
でんどうきのかふかほごそうち |
電動機の過負荷保護装置 |
overload protective divice of motor |
でんどうきのしようほしゅるい |
電動機の使用の種類 |
kind of motor useing |
でんどうきぶんきかいろのでんせんのふとさ |
電動機分岐回路の電線の太さ |
wire thickness of motor load circuit |
でんどうきようひゅーず |
電動機用ヒューズ |
motor fuse |
でんとうひきこみぐちせつぞくず |
電灯引込口接続図 |
connection diagram of lamp load service entrance |
でんねつせつび |
電熱設備 |
heating installation |
でんねつようこーど |
電熱用コード |
heating cord |
でんねつようさんだんきりかえすいっち |
電熱用3段切換スイッチ |
three step diverter switch for heater use |
でんぱ |
電波 |
radio waves |
てんぶくろ |
天袋 |
upper closet |
てんめつき |
点滅器 |
lighting switch |
てんめつきずきごう |
点滅器図記号 |
graphic symbol of lamp switch |
てんめつきのふくせんず |
点滅器の複線図 |
multi connection diagram of lump switch |
でんり |
電離 |
ionization |
でんりゅう |
電流 |
electrical current |
でんりゅうけいきりかえすいっちふくせんず |
電流計切換スイッチ複線図 |
multi connection diagram of ammeter change-over switch |
でんりゅうせいげんき |
電流制限器 |
current limiter |
でんりゅうりょく |
電流力 |
electrodynamic force |
でんりょく |
電力 |
electric power |
でんりょくえんせんず |
電力円線図 |
power circle diagram |
でんりょくかいろ |
電力回路 |
power circuit |
でんりょくかんり |
電力管理 |
power control |
でんりょくけい |
電力計 |
wattmeter |
でんりょくけいとう |
電力系統 |
electric (power) system |
でんりょくけいのじょうりつ |
電力計の乗率 |
powermeter multiplying factor |
でんりょくけーぶるのせんろていすう |
電力ケーブルの線路定数 |
line constant of power cable |
でんりょくせん |
電力線 |
power line |
でんりょくせんはんそうつうしん |
電力線搬送通信 |
power-line carrier communication |
でんりょくちょうりゅうせいぎょ |
電力潮流制御 |
power flow control |
でんりょくちょぞう |
電力貯蔵 |
power storage |
でんりょくのひんしつ |
電力の品質 |
quality of electric power |
でんりょくひゅーず |
電力ヒューズ |
power fuse |
でんりょくひりきりつ |
電力比力率 |
electric power ratio power factor |
でんりょくぷーる |
電力プール |
electric power pool |
でんりょくようきゃぱしたのじどうせいぎょ |
電力用キャパシタの自動制御 |
automatic control of power capacity |
でんりょくようこんでんさ |
電力用コンデンサ |
power capacitor |
でんりょくようせいぎょばん |
電力用制御盤 |
power controlling board |
でんりょくようひきこみ |
電力用引込み |
service entrance of motor load |
でんりょくりゅうつうせつび |
電力流通設備 |
power distribution facilities |
でんりょくりょう |
電力量 |
ekctric energy |
でんりょくりょうけいずきごう |
電力量計図記号 |
watthour meter graphic symbol |
でんりょくりょうけいのけいきていすう |
電力量計の計器定数 |
watthour meter constant |
でんりょくりょうけいのけっせん |
電力量計の結線 |
connection of watt hour meter |
でんりょくりょうけいのとりつけてん |
電力量計の取付点 |
mounting point of watthour meter |
でんろ |
電路 |
power circuit |
でんろのぜつえん |
電路の絶縁 |
insulation of power line |
でんわじえいせつび |
電話自営設備 |
customer owned equipment of telephone |
でんわせつびずきごう |
電話設備図記号 |
graphic symbol of telephone equipment |
でんわもでむ |
電話モデム |
telephone modem |